日々の生活を綴った趣味しか広がっていない世界
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついにALI PROJECTのオリジナルアルバムが発売しました(≧∀≦)
本当は午前中にAmazonさんから届いたんだけど、部活があったから今の今まで聞けなかったんだ…
ごめんなさい配達員さん
「こんなに忙しいのに誰だよ、バカヤロー」
とか思って←
本当は幸せを運んで下さる貴方方が大好きなのです
(・∀・`*)
そして、禁書と一緒にわが臈たし悪の華も届きました!!
ジャケットのアリカ様すごいですね、私も一度で良いのであんな服着てみたいです←
個人的にアリプロはアニメ系の曲の方が好きだったりするんですよね、CP曲にいつも聞き惚れてます。
という前置きはここまでにして、早速わが臈たし(以下略)から聞いてみました(*´∀`*)
……
終始鳥肌前回でしたね、ハイ
特にアラ皮(漢字が出なくてすごい悔しい)
私の大好きな物語調の歌詞と、聞けば聞くほど深みの増すアリカ様の声が…
に本当に嬉しくてしょうがないですね(人∀`*)
個人的に雄鹿が出てくるシーンのメロディーが好みでした。
わが臈たしの方は久々の激しさが感じられました。
戦場のようなイメージがありましたね。
正直に言いますとコードギアスのことをあまり知らないので、合う合わないはわかりませんが
(・ω・´;)
さてさて禁書の方ですが、一度聞いた限りで印象に残ったのが神風・ヘテロ失楽園・雪華懺悔心中の3曲でした。
神風はKing knightに近いものを感じましたが、思いっきり和風でしたね。
曲のノリがすごい好きです。
ヘテロ失楽園はアリカ様の歌い方が素敵でした。
少し驚いた面もありましたが( ̄∀ ̄;)
二つの声が重なるところに感動です。
雪華懺悔心中は題名からして胡蝶夢心中に似ているのかな?と思っていたところ、全く違いました。
可愛いらしい最初の出だしは白蟻を匂わせていたのですが、良い感じ黒に変わりましたね(´∀`*)
体言止め大好きです←
何度か聞いていますが、今回のアルバムの中では1番お気に入りです。
2回、3回と聞くと印象がどんどん変わってくるのがアリプロの良さの1つですよね。
ということで2回目以降の曲の感想ですが、前に挙げた3曲以外の方を綴っていきたいと思います。
まずは黙示録前戯ですが、アリプロでは珍しい(初めてかも)メタル調でした。
かなり新鮮な感じです。
眠れる豹は割とゆっくりした曲で、これはこれでまた良い感じです。
カラオケだと歌い易い方に入るのかなーなんて思います。
血の断章はメロディー的には白蟻何ですけどね…
まさにアリプロという感じがありました。
(*´・∀・)(・∀・`*)
愛おしい お父様 わたしを 抱いて の部分と、最後の さよなら遠い刻 のところが印象深いです。
今回のアルバムのタイトルにもなっている禁書ですが、納得できる曲だと思いました。
わたしこそがあなたの描いた妄想 という歌詞に鳥肌です。
禁断図書館(ビブリオテエック)どうやらフランス語らしいです。
薨…普通に書いてあったら読めません(・ω・`)
コウと振り仮名ありました。
この曲は個人的に好きです、かなり。
なんとも悲しい曲で、アリカ様の声にとても合っているのです!!
後半はただただ聞き惚れる…そんな曲でした。
小さき者への贖罪の為のソナタはサビのメロディーが良いです。
少し考えさせる歌詞で、何度も聞いているうちに重くなる曲だと思いました。
今回は月夜のピエレット以外はAll黒蟻っぽいですね、黒蟻好きの私としてはたまりません
(・∀・´*)
と、こんなに長々と語ったのですが実に二ヶ月ぶりですね……
本当にすいませんm(._.)m
そして気がつけば夏休みももう終わり…
↑永遠に気がつきたくなかった今日この頃。
本当は午前中にAmazonさんから届いたんだけど、部活があったから今の今まで聞けなかったんだ…
ごめんなさい配達員さん
「こんなに忙しいのに誰だよ、バカヤロー」
とか思って←
本当は幸せを運んで下さる貴方方が大好きなのです
(・∀・`*)
そして、禁書と一緒にわが臈たし悪の華も届きました!!
ジャケットのアリカ様すごいですね、私も一度で良いのであんな服着てみたいです←
個人的にアリプロはアニメ系の曲の方が好きだったりするんですよね、CP曲にいつも聞き惚れてます。
という前置きはここまでにして、早速わが臈たし(以下略)から聞いてみました(*´∀`*)
……
終始鳥肌前回でしたね、ハイ
特にアラ皮(漢字が出なくてすごい悔しい)
私の大好きな物語調の歌詞と、聞けば聞くほど深みの増すアリカ様の声が…
に本当に嬉しくてしょうがないですね(人∀`*)
個人的に雄鹿が出てくるシーンのメロディーが好みでした。
わが臈たしの方は久々の激しさが感じられました。
戦場のようなイメージがありましたね。
正直に言いますとコードギアスのことをあまり知らないので、合う合わないはわかりませんが
(・ω・´;)
さてさて禁書の方ですが、一度聞いた限りで印象に残ったのが神風・ヘテロ失楽園・雪華懺悔心中の3曲でした。
神風はKing knightに近いものを感じましたが、思いっきり和風でしたね。
曲のノリがすごい好きです。
ヘテロ失楽園はアリカ様の歌い方が素敵でした。
少し驚いた面もありましたが( ̄∀ ̄;)
二つの声が重なるところに感動です。
雪華懺悔心中は題名からして胡蝶夢心中に似ているのかな?と思っていたところ、全く違いました。
可愛いらしい最初の出だしは白蟻を匂わせていたのですが、良い感じ黒に変わりましたね(´∀`*)
体言止め大好きです←
何度か聞いていますが、今回のアルバムの中では1番お気に入りです。
2回、3回と聞くと印象がどんどん変わってくるのがアリプロの良さの1つですよね。
ということで2回目以降の曲の感想ですが、前に挙げた3曲以外の方を綴っていきたいと思います。
まずは黙示録前戯ですが、アリプロでは珍しい(初めてかも)メタル調でした。
かなり新鮮な感じです。
眠れる豹は割とゆっくりした曲で、これはこれでまた良い感じです。
カラオケだと歌い易い方に入るのかなーなんて思います。
血の断章はメロディー的には白蟻何ですけどね…
まさにアリプロという感じがありました。
(*´・∀・)(・∀・`*)
愛おしい お父様 わたしを 抱いて の部分と、最後の さよなら遠い刻 のところが印象深いです。
今回のアルバムのタイトルにもなっている禁書ですが、納得できる曲だと思いました。
わたしこそがあなたの描いた妄想 という歌詞に鳥肌です。
禁断図書館(ビブリオテエック)どうやらフランス語らしいです。
薨…普通に書いてあったら読めません(・ω・`)
コウと振り仮名ありました。
この曲は個人的に好きです、かなり。
なんとも悲しい曲で、アリカ様の声にとても合っているのです!!
後半はただただ聞き惚れる…そんな曲でした。
小さき者への贖罪の為のソナタはサビのメロディーが良いです。
少し考えさせる歌詞で、何度も聞いているうちに重くなる曲だと思いました。
今回は月夜のピエレット以外はAll黒蟻っぽいですね、黒蟻好きの私としてはたまりません
(・∀・´*)
と、こんなに長々と語ったのですが実に二ヶ月ぶりですね……
本当にすいませんm(._.)m
そして気がつけば夏休みももう終わり…
↑永遠に気がつきたくなかった今日この頃。
PR
Comment